最近雑誌でもよく見かける、ウエザリング表現の一つの雨垂れ表現。
しかし全くのフリーハンドで垂直に筆を運ぶのは中々難しいと思います。
そこで、なるだけ簡単に出来ないかと考えてみました。
![]() |
たまたま捨てずに持っていた MRホビーのエアブラシスタンドの パッケージ。 今回はこれを利用しました。 このようなパッケージは お菓子や家庭用品でも使われているかと 思います。 |
![]() |
わかり辛いですが、このように正面と 左右の側面を使い、赤いラインのように カットします。 |
![]() |
するとこのような形になります。 |
![]() |
そしてパッケージ側面部分に車両を乗せます。 |
![]() |
筆に塗料を適量取り、垂直部分に当て ガイドにしながら下に筆を運びます。 |
![]() |
車両で治具が押さえられているので 垂直は保たれます。 左利きの方は、最初のカットを 左右逆にするとよいでしょう。 |
![]() |
今回はヤクトパンサーで試しているので 少し距離が開きますが、正面も可能でした。 |
![]() |
戦闘室後面は、もっと距離が 開いてしまいますが ここは無理をしてこの治具を使わないでも いいかもしれません。 |
![]() |
雨垂れのセンスはともかく ほぼどれも平行に見えるように 描けました。 筆運びの感覚を覚えるために 最初は塗料ではなく水で試してみると いいかもしれません。 この治具を使えば、車両のみではなく ジオラマの建物や看板、街灯などで使っても いいでしょう。 |